お知らせ

 【文部科学省指定】授業時数特例校 【埼玉県教育委員会指定】授業時数の弾力化に係るモデル校
   本校では今年度、上記の指定を受け、特別の教育課程を編成し、授業をはじめとする日々の教育活動に取り組んでいるところです。
          詳しくは、メニュー「三尻中の教育」から「教育課程」をご覧ください。
 

カウンタ

R5年度4月1日から~191204

オンライン状況

オンラインユーザー21人





 

学習支援関連









 

相談機関等

困ったり悩んだりした時は、誰かに話を聞いてもらうだけで安心します。
以下の相談機関をはじめ、頼れる場所があります。

〇三尻中学校 ほほえみ相談室 048-533-8666

〇熊谷市教育相談窓口 048-524-1111(内線551)

〇熊谷市こども課 家庭児童相談室 
 子どもあんしんダイヤル 048-527-2700

親と子どもの悩みごと相談@埼玉(埼玉県)

〇埼玉県立総合教育センター「よい子の電話相談」
                 <毎日24時間>
(子供用) #7300 または 0120-86-3192

(保護者用)  048-556-0874

(Eメール相談)soudan@spec.ed.jp
(FAX相談) 0120-81-3192


 

進路関連








 

学力・学習調査関連



 

三尻中学校区安全マップ

 

今日の三尻中

今日の三尻中 >> 記事詳細

2019/01/09

朝の安全見守る登校指導

| by 主幹
   
 今日は、今年最初の朝の登校指導がありました。登校指導の担当場所に先生方が赴き、生徒の登校の様子を見守りました。どの生徒も冬の寒さに負けず、交通ルールやマナーを守って登校していました。先生方が挨拶すると、「おはようございます」の気持ち良い挨拶を返してくれました。
 校内では、生徒会本部役員による「あいさつ運動」が行われました。登校する生徒達は、仲間に明るく挨拶を返す姿が見られました。昨日後期後半の学校生活がスタートしましたが、普段通りの学校生活が送られています。3年生は、各自の進路決定に向けて頑張って生活しています。何事も地道に継続していくことが大切です。毎日の健康管理を第一に考え、明るく前向きに日々の努力を積み重ねてください。
13:20