
今日は、3年生による「租税教室」が、第5校時に体育館の2階で行われました。講師に、熊谷県税事務所の黒沼道成さん・大滝智子さんをお招きし、パワーポイントをわかりやすく説明して頂きました。税金については、社会科の公民で学習するので、興味深い態度で聞いていました。
本日のテーマは、「税金はなぜ必要なのか。」という題目でした。今回の租税教室の内容は、公立中学校の教育費・税金の使われ方・税金の種類・財政(令和元年度予算)・公平に税を負担する方法についてでした。特に税金の種類の話では、生徒達が知っている所得税や消費税の説明に関心を示していました。この租税教室で学んだことが、今後の社会の学習や日常生活に役立つことを願っています。