このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お知らせ
【文部科学省指定】授業時数特例校 【埼玉県教育委員会指定】授業時数の弾力化に係るモデル校
お忙しい中、研究発表会にご参会くださった皆様、ありがとうございました。
本校では今年度、上記の指定を受け、特別の教育課程を編成し、授業をはじめとする日々の教育活動に取り組んでいるところです。
令和5年11月30日(木)の研究発表会の資料については、
こちらのページ
で
公開しておりま
す。
令和5年12月2日付の埼玉新聞にて、本校の取組が掲載されました。記事については、
こちらのページ
をご覧ください。
メニュー
トップページ
今日の三尻中
校長室からー全ては子供たちの笑顔のためにー
校長講話等
学校案内
校長挨拶
学校沿革史
校歌紹介
校章
三尻中の教育
学校経営方針
教育課程
制服検討委員会
学校だより
部活動
学校評価
学校運営協議会
保健だより
欠席・遅刻・早退・忌引の連絡
アクセス
授業時数の弾力化モデル校「研究発表会」資料
カウンタ
R5年度4月1日から~
オンライン状況
オンラインユーザー
15人
学習支援関連
相談機関等
困ったり悩んだりした時は、誰かに話を聞いてもらうだけで安心します。
以下の相談機関をはじめ、頼れる場所があります。
〇三尻中学校 ほほえみ相談室 048-533-8666
〇熊谷市教育相談窓口 048-524-1111(内線551)
〇熊谷市こども課 家庭児童相談室
子どもあんしんダイヤル 048-527-2700
〇
親と子どもの悩みごと相談@埼玉(埼玉県)
〇埼玉県立総合教育センター「よい子の電話相談」
<毎日24時間>
(子供用) #7300 または 0120-86-3192
(保護者用) 048-556-0874
(Eメール相談)soudan@spec.ed.jp
(FAX相談) 0120-81-3192
〇
子供のSOSダイヤル等の相談窓口(文部科学省)
〇
困ったときの相談窓口(埼玉県)
進路関連
学力・学習調査関連
三尻中学校区安全マップ
校長室から
校長室から
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/01/19
私たちのクラスはこれができます!
| by
三尻中
現在、全校で学級会「私たちのクラスはこれができます!」を行っているところです。まずは、生徒自身が決めた本校の生活目標「時場礼」の各項目(例:時「2分前着席」)を参考に、各学級のウィークポイントとストロングポイントを整理し直します。そして、よりよい学級にするために残り2ヶ月、どこに重点を置くのかということについて意見を出し合いました。
もともとあったルールを守ること(他律)は当たり前のことです。「時場礼」のような取り組みを通して、自分たちで決めたことを自分たちで守り、自らを向上させていくこと(自律)をできるようにすることが、本当の意味での校則見直しにつながっていくと考えています。
18:36
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project